腰痛を治すために必要なこと

腰痛を治すために必要なこと 

こんにちは、ワタルです。

今日は、

「腰痛を治すために必要なこと」

というタイトルで書いていきます。

治療を受けにくる患者さんの多くが訴える腰痛。

そんな腰痛に悩む方に共通するのが、

「股関節周りの緊張」

であることは、
以前にも書きました。

ですが今回は、

「そもそも腰はなぜ痛むのか?」

ということに焦点を当てたいと思います。

最初に結論を言うと、

「腰を『自分』だと思っていないから」

ということになるのですが、
それがどういうことなのか説明が必要ですよね。

そこでストレッチを例に挙げてみましょう。

座って脚を広げて、
上半身を前に倒していく。

 

上の写真の形です。

もう少し柔らかいと絵になるのですが、
そこは勘弁してくださいw

ともかくこういう形を取ったときに、
カラダの柔らかい人と固い人がいるわけです。

では、柔らかい人と固い人では、
一体なにが違うのか。

もちろん幾つかの違いが考えられますが、
大きな違いの一つに、

「動かす場所が違う」

というものがあります。

このストレッチの形で言えば、

「どこから身体を倒しているか」

が違うのです。

カラダの柔らかい人は、
「股関節」から上半身を倒していきます。

それに比べてカラダの固い人は、
「頭」「腕」を前に出そうと頑張ってしまいます。

そこでもう一度、
上の写真を見てください。

このストレッチにおいて、
本当に動かしたい場所はどこですか?

どこが動くことが、
上半身を前に倒すことに最も効果的ですか?

そうですよね、
「股関節」ですよね。

ということは、

「股関節を動かす」

ということが、
このストレッチの目的になるはずです。

であれば、

「股関節を動かして上半身を倒す」

という運動をするべきなのです。

ところがカラダの固い人は、

「頭や腕を前に出すことで上半身を倒す」

という全く逆のことを行ってしまいます。

だから、思ったように上半身を倒すことが出来ないのです。

筋力を主体とした一般的な運動において、
頭や腕を動かす時に必ずやってしまうことがあります。

それは、

「体幹を固めて土台として扱う」

ということ。

つまり頭や腕を動かそうとすればするほど、
上半身を倒すことが難しくなるのです。

それにもかかわらずなぜ、
頭や腕を動かそうとしてしまうのか。

それは、

「頭や腕を自分だと思っているから」

です。

言い換えると、

「腰や股関節を自分だとは思っていない」

ということになります。

実際、武颯拳の修練中に、
股関節を動かして技を掛けたとします。

この時多くの人が口にするのは、

「自分でやった気がしない」

という感想です。

股関節や腰といった中心からの動きで技をかけると、
腕を意図的に動かす必要がありません。

そのため、

「頭や腕を動かすこと=自分が動くこと」

だと認識している人にとっては、
自分が技を掛けたと感じられないのです。

けれどもカラダの中心に意識を向ける修練を続けるうちに、
その技を自分が掛けたと実感できるようになります。

それは股関節や腰を、
自分だと認識できるようになってきたから。

そして認識が深まるにつれて、
よりカラダの中心から動くようになるのです。

つまりカラダの固い人にとって必要なことは、
股関節や腰を「意識する」ということ。

繰り返し意識することで、
股関節や腰を「自分」だと感じられるようになってきます。

そうなれば、そこから上半身を倒すようになり、
その結果カラダは柔らかくなるのです。

話しが長くなりましたが、
同様のプロセスが腰痛の改善にも必要なのです。

腰痛を訴える人はほとんどの場合、
自分の腰に意識を向けることが苦手です。

あるいは土台として固める感覚を、
腰の感覚として意識しています。

けれども腰を自分だと認識して緩められれば、
腰痛は必ず改善します。

つまり、

「腰痛を治すために必要なこと」

とは、

「腰を『自分』だと認識して緩めること」

なのです。

もちろんそれは、
ただ言葉で言っても理解できるものではありません。

けれども武颯拳の修練を行うことで、
必ず理解できるようになります。

武颯拳は武術という形を取りますが、
このように身体の調子を整えることにも、
とても大きな効果を発揮します。

ぜひ、一緒に修練をしましょう!!

P.S.

もっと多くの方に来て頂いて、
より幅広く学べる環境。

さまざまな取り組みをされている人たちが、
「脱力」というキーワードで交流できる場所。

武颯塾大阪支部と神戸修練会を、
そんな場所にしていきたいと思っています。

このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。

修練参加でも、質問でも何でも結構です。

ピンとくるものがあれ

P.S.

RESETSTYLEでは、
脱力を基本とする武術的身体トレーニングを行っています。

一般的な武道においてイメージされるような、
先輩後輩の上下関係は一切ありません。

ただただ合気や発勁を使えるようになるための、
身体コントロール技術を楽しく学ぶための場所です。

当然、直接殴ったり蹴ったりすることもなければ、
怖いと感じた動きを強制もしません。

ご自分の出来る範囲で、
無理なくトレーニングに参加することが出来ます。

RESETSTYLEへはコチラから

このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。

dreamasabutterfly@gmail.com

ご連絡、お待ちしております!!

参考書籍はコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です