カラダの身体をカラダに返す

カラダの身体をカラダに返す 

あけましておめでとうございます、ワタルです。
今年もよろしくお願いいたします。

2014年最初の記事は、

「カラダの身体をカラダに返す」

というタイトルで書いていきます。

こうやって文字にして書いても、
意味が分かりにくいですよね。

これは以前に武颯塾の茂呂師範より、

「身体は誰のもので、誰が動かしているのか?」

という問いかけを頂いたことに対する、
現時点での私の考えになります。

最近の修練では、

「歩く」

という最も基本的な動作について、
様々な形で負荷を掛けながら行っています。

上手くいくこともあればそうでないこともあるのですが、
その中で少しずつ確信を深めていること。

それが、

「この身体を動かしているのは、『私』ではない」

ということなのです。

例えば4人で、
前後左右から腕を押さえられたとします。

その時に4人を引っ張って歩こうとしても、
とても歩けるものではありません。

もちろん自分の身体だけを前に進めようとしても、
ガッチリと押さえられていれば動けません。

けれども「ある感覚」になると、
不思議なくらい簡単に歩くことが出来ます。

この時の感覚を言葉にすると、

「カラダが身体を動かしている」

という感じが最も近いのです。

私がどれだけ、

「ここをこうやって動かそう」

として頑張っても動かないものが、
カラダが身体を動かすことに任せられれば、
あっけないほど楽に動くことが出来る。

このことから理解できることは、

「『私』が身体を動かしてはいけない」

ということなのです。

『私』が身体を動かそうとすることが、
身体本来の合理的な動きを邪魔してしまう。

ですからこの身体を動かすことから、
『私』は手をひかないといけない。

「私の身体」だと思っていたこの身体を、
「カラダ」に返す必要があるのです。

「カラダの身体をカラダに返す」

これが私の今年の目標になります。

今年もよろしくお願いいたします。

P.S.

もっと多くの方に来て頂いて、
より幅広く学べる環境。

さまざまな取り組みをされている人たちが、
「脱力」というキーワードで交流できる場所。

武颯塾大阪支部と神戸修練会を、
そんな場所にしていきたいと思っています。

このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。

修練参加でも、質問でも何でも結構です。

ピンとくるものがあれば、
遠慮なくメールをください。

musou-tensei@eurus.dti.ne.jp

楽しみにしております!!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

太極拳において目指す身体の在り方が映像で見られます。

「太極拳・基本練功 第1巻 発勁体得 [DVD]」

「太極拳・基本練功 第2巻 内功推手 [DVD]」

「脱力」について興味のある方はこちらをご覧ください

武颯塾東京本部

武颯塾名古屋修練会

武颯塾大阪支部

武颯塾神戸修練会

明石~神戸で鍼灸・整体の往診をご希望の方はこちら
musou-tensei@eurus.dti.ne.jp

脱力・練気武颯拳についての参考にコチラもどうぞ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

P.S.

RESETSTYLEでは、
脱力を基本とする武術的身体トレーニングを行っています。

一般的な武道においてイメージされるような、
先輩後輩の上下関係は一切ありません。

ただただ合気や発勁を使えるようになるための、
身体コントロール技術を楽しく学ぶための場所です。

当然、直接殴ったり蹴ったりすることもなければ、
怖いと感じた動きを強制もしません。

ご自分の出来る範囲で、
無理なくトレーニングに参加することが出来ます。

RESETSTYLEへはコチラから

このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。

dreamasabutterfly@gmail.com

ご連絡、お待ちしております!!

参考書籍はコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です