自分の身体を信じて任せる

自分の身体を信じて任せる

こんにちは、ワタルです。

今日は、自分の身体とどのように向き合うかについて、
最近の体験を交えて書きます。

私が歌のレッスンに通っていたことには、
以前このブログでも少しだけ触れました。

とても熱心な先生についたおかげで、
人前で自分を表現する楽しさを学べました。

ですが残念ながら、
歌自体はなかなかうまくなりませんでした。

どうしても耳で聴いた音と、
自分が出している声とが一致しないのです。

ただ4年近く続いたレッスンをやめた今でも、
細切れに空いた時間を使ってカラオケには割とよく行きます。

「一人カラオケ」

という密かな楽しみができたのです。
(もちろん一人じゃなくても楽しいですよw)

ちなみに私自身としては「歌をうまく歌う」ということよりも、
「脱力をどう発声に活かすか」に興味があります。

武術とは違った角度からの脱力修練というわけですね。

そして最近、そんな「一人カラオケ」の最中に、
とても大切な気づきがありました。

それは今までどうやっても音程がずれていた私の歌を、
大きく変えてくれそうな気づきです。

その気づきこそ、

「自分の身体を信じて任せる」

ということ。

ずれた音でしか歌えなかった理由は、
音を合わせるために身体をコントロールしようとする点にあったのです。

ある歌を聴く。

それに合わせて歌を歌う。

微妙に歌声の音程が低い。

次は少し高めに声を出そう。

こうやって自分の喉をコントロールしようとする行為自体が、
そもそもナンセンスなことでした。

そんな小難しいことをしようとせずとも、
ただ声を出せば良かったのです。

歌のメロディーさえ正確に覚えていれば、
声の音程は身体が勝手に合わせてくれる。

歌うことが苦手な人はおそらく私と同じように、

「自分が音を合わせる」

ということをやってしまっているのでしょう。

でも、そんなことは必要ありませんでした。

「自分」はただただ身体を信じて任せれていればいいのです。

そしてこれは、
武颯塾で修練していることと全く同じ。

「自分の身体を信じて任せる」

ということが、
武術にも歌にも等しく必要なことだったのです。

P.S.

もっと多くの方に来て頂いて、
より幅広く学べる環境。

さまざまな取り組みをされている人たちが、
「脱力」というキーワードで交流できる場所。

武颯塾大阪支部と神戸修練会を、
そんな場所にしていきたいと思っています。

このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。

修練参加でも、質問でも何でも結構です。

ピンとくるものがあれば、
遠慮なくメールをください。

musou-tensei@eurus.dti.ne.jp

楽しみにしております!!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

太極拳において目指す身体の在り方が映像で見られます。

「太極拳・基本練功 第1巻 発勁体得 [DVD]」

「太極拳・基本練功 第2巻 内功推手 [DVD]」

「脱力」について興味のある方はこちらをご覧ください

武颯塾東京本部

武颯塾名古屋修練会

武颯塾大阪支部

武颯塾神戸修練会

明石~神戸で鍼灸・整体の往診をご希望の方はこちら
musou-tensei@eurus.dti.ne.jp

脱力・練気武颯拳についての参考にコチラもどうぞ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


P.S.

RESETSTYLEでは、
脱力を基本とする武術的身体トレーニングを行っています。

一般的な武道においてイメージされるような、
先輩後輩の上下関係は一切ありません。

ただただ合気や発勁を使えるようになるための、
身体コントロール技術を楽しく学ぶための場所です。

当然、直接殴ったり蹴ったりすることもなければ、
怖いと感じた動きを強制もしません。

ご自分の出来る範囲で、
無理なくトレーニングに参加することが出来ます。

RESETSTYLEへはコチラから

このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。

dreamasabutterfly@gmail.com

ご連絡、お待ちしております!!

参考書籍はコチラ

“自分の身体を信じて任せる” への1件の返信

  1. 1. 無題
    合わせる!自分の身体を信じる!我を出さない!これができるとステージが上がりますね♪
    大阪時代が懐かしですよ。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です