11月27日、武颯塾大阪支部で集中修練を行いました。
午前中の練気柔真法の時間に行った修練が、
「意識」について学ぶことに役立つと思い紹介します。
私個人の感想としては、
「刺激」に対する習慣としての「反応」から抜け出して、
自分の意識を自由に動かすという、
意識の「選択」と「集中」の修練だと感じました。
修練の形自体は単純なもので、
二人のうちの一人が相手の手首をしっかりと掴み、
掴まれた側がそれを動かすというものです。
もちろん、今までの筋力発想から離れて、
力を抜いて動かすことに変わりはありません。
ただ、師範からの指示がこれまでのように、
「肩・胸の力を抜いて重みを流しなさい」
「肘を動かしなさい」
「合成重心を知覚しなさい」
といったものではありませんでした。
もちろん、上記のようなやり方でも、
相手をスムーズに動かすことはできます。
腕の筋力主体で動かすことに比べれば、
断然軽々と動きます。
ですが、今回のやり方は、
「全くの自由」に動く感覚に近いです。
相手の抵抗が、
本当に自分の「力」になります。
受け流すのでも、
方向を変えるのでもありません。
相手の「力」を自分の「力」とするのです。
そのための師範の指示とは。
「掴まれた感触だけになって、その感触が動けばいい」
言うは易しです(笑)
やってみるとわかります。
とても難しいです。
いきなり「掴まれた感触だけ」に集中しても、
なかなかうまくいきません。
そこで、
ステップを一つ増やすことにしました。
掴まれた部分以外の身体全体を感じて、
それを「消していく」のです。
この「消していく」という意識の作業が、
「脱力」の重要な部分ではないかと思います。
身体全体がある程度意識から消えた時に、
「掴まれた感触だけ」が残ります。
これが「動く」のです。
「動かす」のではないところが難しいですね。
「相手を感じている自分を感じる」
というアドバイスをいただきましたが、
それも難しい(笑)
ただ、上手くいくと、
本当に抵抗なく相手が動きます。
自分の感触としても、
「掴まれている皮膚」と「地面」が直接つながります。
常時このような身体でいられれば良いのですが…。
それはさておき、
この修練において重要なことは、
「刺激」に対して「反応」させられている状態から一度自由になり、
その自由な状態で「刺激」を認識するという意識の働きだと思います。
それを「身体」というもっとも物理的な次元で行うことで、
より実際的な意識のトレーニングになるのです。
RESETSTYLEでは、
脱力を基本とする武術的身体トレーニングを行っています。
一般的な武道においてイメージされるような、
先輩後輩の上下関係は一切ありません。
ただただ合気や発勁を使えるようになるための、
身体コントロール技術を楽しく学ぶための場所です。
当然、直接殴ったり蹴ったりすることもなければ、
怖いと感じた動きを強制もしません。
ご自分の出来る範囲で、
無理なくトレーニングに参加することが出来ます。
RESETSTYLEへはコチラから
このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。
dreamasabutterfly@gmail.com
ご連絡、お待ちしております!!
参考書籍はコチラ