ロンドンオリンピックが開幕して、
興奮で眠れない夜を過ごしている方も多いのではないでしょうか。
個人的には男女サッカーの活躍に、
メダルへの期待が高まっております。
ただ、普段の実力を出せずに競技を終えている選手も、
中にはいると思います。
そんな姿を見て、
そして自分の修練をかえりみても感じることがあります。
仕事、勉強、スポーツ、人間関係などのジャンルを問わず、
「向上」とか「上達」はある一定の形を取ります。
それは、こんな形です。
何の事だかよくわかりませんよねw
でも、意味はものすごく単純です。
努力とか練習とかを続けていると、
ある時ふと何か新しいものに気付きます。
その気づきによって一時はパフォーマンスが上がるのですが、
そのあと必ず、以前よりもパフォーマンスが落ちるのです。
このギャップは大きく、
何度経験しても気分の良いものではありません。
ですが、この「上がって落ちる」という経験の後、
新しい気付きは自分のものとして定着し、
以前よりも高いパフォーマンスを維持できるようになるのです。
もちろんこれは、
何かに継続的に取り組んでいる人の誰もが感じていることだと思います。
ですので、たとえばスポーツの選手であれば、
試合の時の自分がこの図形のどこにいるのかということは、
おそらく頭では理解していることでしょう。
ただ、周りの人や観客には、
それがなかなか理解できません。
今までの実績からこれくらいの成績は当然だ、
という気持ちで見られてしまいます。
それで、もしかすると選手の中には、
「自分はベストを尽くせなかった」
と思ってしまう人がいるかもしれません。
でも、実際はそうではないのです。
オリンピックに出るような選手は皆さん、
毎日毎日途方も無い量の練習を重ねていることでしょう。
そうやって練習を積み重ねているということは、
このグラフのようなパフォーマンスの変動が、
より頻繁に起こりうるということなのです。
もちろんその変動をある程度コントロールできるからこそ、
オリンピックに出られるほどの選手なのでしょうが、
だからといってそれが0になるわけではないのです。
そしてそれは最初に述べたように、
スポーツの世界に限ったことではないのです。
何かに一生懸命取り組んで、
もう少しで上手くいきそうなところで失敗をする。
あるいは外からの横やりが入って、
ブレーキをかけられてしまう。
こういったことは、
皆さん日常的に感じておられることでしょう。
でもそれは、
努力が足りないのでも停滞しているのでもなく、
前に進んでいる証拠なのです。
だから大切なことは、
そこで気を落とさずに努力を続けること。
それさえできれば、
必ず道は開けてきます。
私自身、
そう言い聞かせて修練を続けておりますw
だからレベルは全然違いますが、
オリンピックで思うような結果が出せなかった選手にも、
「おつかれさまでした、また頑張りましょう」
と声を掛けてあげたいのです。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
「脱力」について興味のある方はこちらをご覧ください
武颯塾東京本部
武颯塾大阪支部
武颯塾神戸修練会
脱力・練気武颯拳についての参考にコチラもどうぞ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~