脱力トレーニング ラケットから力を伝える

 

タイトルとは直接関係ないけどw

久しぶりに、修練でミットを使った打撃をやった。

これはこれで、力の浸透度合いを測るのに役立つ。

というわけで、神戸に一つ持ってきた。

 

 

打撃の難しさは、

反動に対して身構えてしまうところ。

インパクトの瞬間に力が入ってしまう。

多分、普通のスポーツだと、

ギリギリまで脱力して、

インパクトの瞬間にだけ力を入れるんじゃないかな。

だけど勁力を使った打撃においては、

インパクトの瞬間、

さらに力を抜く必要がある。

力を抜いて、

対象との接触面の向こう側へと勁力を通す。

反動に対して身構えてしまうと、

これが出来ない。

 

 

この、インパクトの瞬間に力を抜く技術は、

もちろん卓球やテニスなど、

ボールを打つ競技にも応用できる。

ラケットがボールに当たる直前、

力のベクトルを延長させる方向に脱力する。

それによって、対象からの反動の少ない、

効果的な力の伝達が可能になる。

まあ簡単に言えば、

楽に強いボールを打てるようになるってこと。

 

そのために必要なのは、

どこをどう脱力すれば、

どんなベクトルが流れるのかという感覚。

それを体験的に理解するのが、

脱力トレーニングの一つの目標だと言える。

残念ながらこればかりは、

言葉や文章で伝えることが出来ない。

ぜひ、カラダに直接触れて、

感じ取ってもらいたい。

 

 

脱力流体トレーニング 正面、手の甲側から力を伝える

 

卓球をやってる修練生の仲間に入りたくて、

週一で練習し始めて2カ月。

「温泉卓球では無双できますよ‼︎」

なんてことを言われて素直に喜べないのは、

目標が高いからか、

自分の現状が見えてないからかw

 

 

元々球技は苦手ではないので、

フォアハンドはそれなりに打てるようになった。

ただ、問題はバックハンド。

慣れない動きなので、

狙ったところにスムーズにラケットが出ない。

 

手の甲側から力を伝えるのは、

太極拳だと推手という修練があり、

そこそこ慣れている。

格闘技的にも裏拳を使ったりするので、

そこまで珍しい動きじゃない。

 

じゃあ、なぜ卓球のバックハンドが難しいのか。

理由は身体をボールに正対して打つ点にある。

推手も裏拳も、あるいはテニスのバックハンドも、

基本的には身体を半身にして行う。

半身になることで、

腰、背中、肩を大きく使える。

手の甲側にスムーズに力を伝えられる。

ところが身体の正面で手の甲側に力を伝えるのは、

思ってるより相当難しい。

 

そこで、卓球のバックハンド用に、

修練を考えてみた。

 

 

手のひらを、自分の胸に当てる。

その上から相手に手首を押さえてもらう。

そこからどうやって腕を前に伸ばすか。

腕の力ではどうやっても伸びない。

体重をかければ相手を押せるかもしれないけど、

やっぱり腕は伸びない。

 

そこで、脱力が必要になる。

全身を脱力して固体から流体に変わることで、

地面からの力を効果的に腕に伝えられる。

まずは腕から、続いてラケットへと。

上手くなればその場でボールの威力が変わるので、

ぜひ試してみてほしい。