9月25日の日曜日、
武颯塾大阪支部にて月例の集中修練がありました。
茂呂師範に東京よりお越しいただき、
午前10時から午後5時までみっちりと稽古をつけて頂きました。
午前の部は、「練気柔真法」という、
武術のエッセンスを抽出した身体運動の基礎を修練しました。
基礎とは書きましたが、今回取り上げた動きは
「脚を前後に開いてしっかり立っている相手を人差し指だけで押して動かす」
というとても基礎とは思えないものでした(笑)
最初はやはり難しく、
人差し指が曲がったりして痛かったのですが、
午前中の修練が終わるころには、
多くの修練性ができるようになっていました。
こういう状態を師範曰く、
「今だけ達人」と呼ぶそうです。
なんてピッタリなネーミングでしょう。
私も翌日に同じことをしてみたら、
かなり違った感じになっていました。
午後の部の前半は「練気武颯拳」の時間です。
今月のテーマである「投げ」の修練を、
合気道的な「天地投げ」「四方投げ」「小手返し」などの形で修練しました。
とはいえそこは「練気武颯拳」、
ただ形が出来れば良いというわけではありません。
事前に打突の修練をすることで間合いの感覚を養い、
さらに相手に一定の圧をかけながらまとわりついて動く修練により、
「合成重心」の感覚をつかんでいきました。
それらの感覚を十分に感じたうえで、
「脱力」して「合成重心を動かす」ことで相手を投げるのです。
私個人的には、
相手の突きに対して何気なく身体を寄せる師範の動きが、
大変興味深く、また難しいと感じました。
最後の修練となる午後の部後半は、「練気杖術」でした。
まずは基本形を何本か振った後、
杖先へ「重み」を流す修練へと移りました。
まずは相手に杖先を持ってもらい、
そこに向かって重みを流します。
見た目では杖はほとんど動かないのですが、
持っている相手は後ろに動かされてしまいます。
杖という物体を押し付けるのではなく、
杖を介して「力の流れ」を伝達するのが目的です。
それがある程度できるようになると、
今度は相手の持った杖に対してこちらの杖から重みを伝えます。
そしてさらに、
杖で相手を崩す修練へと進みました。
私自身の最近のテーマとして、
「相手の重心を揺らす」ということを修練しているのですが、
今回の杖の修練中に、
「自分の杖と相手の杖を介して相手の重心を揺らす」
という経験が何度かできました。
これも残念ながら「今だけ達人」みたいなものですが、
感覚が残っているうちになんとかものにしたいと思っています。
今回の集中修練は初参加の人が1名と、
名古屋支部からの参加が2名ということで、
普段組まない相手と修練することができました。
おかげさまで、
普段気付かない自分の癖や力みに気づかせて頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます
RESETSTYLEでは、
脱力を基本とする武術的身体トレーニングを行っています。
一般的な武道においてイメージされるような、
先輩後輩の上下関係は一切ありません。
ただただ合気や発勁を使えるようになるための、
身体コントロール技術を楽しく学ぶための場所です。
当然、直接殴ったり蹴ったりすることもなければ、
怖いと感じた動きを強制もしません。
ご自分の出来る範囲で、
無理なくトレーニングに参加することが出来ます。
RESETSTYLEへはコチラから
このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。
dreamasabutterfly@gmail.com
ご連絡、お待ちしております!!
参考書籍はコチラ
1. 無題
楽しそうですね!!
指だけとか、私もやりますよ~
気を通すと硬くできるので。
みんなで練習って、楽しいですよね!(^^ゞ
2. 無題
改めて修練内容をみると、今までの自分では信じられないようなことをやってるんですね(・・;)
3. Re:無題
>本物の「気功」知ってますか?気功整体師 宮沢法義さん
コメントありがとうございます!
練習しているときが一番楽しいです♪
今後ともよろしくお願いします。
4. Re:無題
>ユウヤさん
確かに(笑)
でも、今までの自分を取り去る修練だから、
当然といえば当然かも。