手首と足首の「発見」

こんにちは、ワタルです。

先日の武颯塾大阪支部集中修練において、
大きな気づきがあったのでここに書きたいと思います。

それは、

手首と足首を「発見」したということ。

このように書くと、

「何を言っているのかわからない」

と言われそうですが、
それでも「発見」としか言いようがない感じなのです。

もちろん今までだって、
自分に手首や足首がついていることは知っていましたw

手首や足首が関係する様々な運動も、
取り立てて不自由なく行ってきたつもりです。

けれどもそれは、
本当の意味で手首や足首を動かしてはいなかったのです。

というわけで、
手首や足首を動かしてみてください。

上下左右に動かす、
あるいは回してみましょう。

ちゃんと動きましたか?

これまでの私がそうだったように、
おそらく多くの人が、

「手や足を動かすことで手首を動かした」

のではないでしょうか?

そうではなく、
手首や足首そのものを動かしてほしいのです。

これはやってみると、
意外と難しいことに気づくはずです。

手や足の運動感覚はとても強いので、
その近くにある手首や足首自体の運動感覚は、
相対的に弱くなってしまうからです。

ですが意識して手首や足首を動かせるようになると、
手や足の運動が格段にうまくなります。

たとえばお年を重ねた方が、

「ビンのフタを開けづらい」

とおっしゃることがよくありますよね。

でも、手首をちゃんと意識できるようになると、
必ず今までよりも楽に開けられるようになります。

もちろん武術においても、
投げや打突の感覚が大きく変わってきます。

足首に意識を向けられれば、
そもそもの立っている感覚自体が大きく変わります。

腰や膝への負担が減り、
楽に立てるようになります。

私自身、今まで変な立ち方をしていたのだと、
改めて実感しているところです。

残念ながら「発見」したばかりなので、
当たり前に意識できている状態ではありませんが。

ただ、毎日の生活の中で意識することで、
自分の修練が大きく進むという期待感はあります。

そしてこの「発見」を、
出来る限り多くの人に伝えたいと思っています。

そのための具体的なアプローチを今、
試行錯誤しながら考えているところです。

題して、

「ペットボトルのフタが楽に開く手首の使い方」

とかw

タイトルはともかく、
楽しみにしていてください♪

P.S.

もっと多くの方に来て頂いて、
より幅広く学べる環境。

さまざまな取り組みをされている人たちが、
「脱力」というキーワードで交流できる場所。

武颯塾大阪支部と神戸修練会を、
そんな場所にしていきたいと思っています。

このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。

修練参加でも、質問でも何でも結構です。

ピンとくるものがあれば、
遠慮なくメールをください。

musou-tensei@eurus.dti.ne.jp

楽しみにしております!!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

太極拳において目指す身体の在り方が映像で見られます。

「太極拳・基本練功 第1巻 発勁体得 [DVD]」

「太極拳・基本練功 第2巻 内功推手 [DVD]」

「脱力」について興味のある方はこちらをご覧ください

武颯塾東京本部

武颯塾名古屋修練会

武颯塾大阪支部

武颯塾神戸修練会

明石~神戸で鍼灸・整体の往診をご希望の方はこちら
musou-tensei@eurus.dti.ne.jp

脱力・練気武颯拳についての参考にコチラもどうぞ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

姿勢と気持ち(H25.5.26集中修練)

こんにちは、ワタルです。

先日、5月26日は武颯塾大阪支部集中修練の日。

$脱力~Reset Style(リセットスタイル)~-集中修練写真

女性が2名参加したこともあり、
いつもとは少し違った切り口での修練となりました。

その切り口が、

「姿勢と気持ち」

というもの。

「心身一如」という言葉があるように、
気持ちと身体は連動しています。

気持ちが変われば身体も変わるし、
逆に身体が変われば気持ちも変わる。

ですが普段生活している中で、
そのことをはっきりと実感することはあまりありません。

そこで修練においては、

「立っている状態で横から押される」

という形を使って、
姿勢と気持ちの関係について学びました。

これは二人組になって行う「養体修練」の一つなので、
普段修練しているメンバーはそう簡単には動かされません。

ですがあえて動かされたりしながら、
動かされる時と動かされない時の変化に意識を向けたのです。

すると身体が動かされる時というのは、
必ず先に気持ちが動いているということに気づきます。

気持ちが動くから、身体が動く。

「だったら気持ちさえ動かされなければいい」

となりそうですが、
そう簡単にはいきません。

人の気持ちというのは、
本人が思っている以上に簡単に動かされてしまうのです。

そこで、
今度は身体からアプローチをします。

普通に立っている状態で横から押された後、
今度は師範の手を借りて姿勢を矯正し、
再び横から押されます。

普通の姿勢と正しい姿勢で押された時の、
それぞれの感覚の違い。

そしてなにより気持ちの違いに、
注意して意識を向けました。

やってみると分かるのですが、
ただ姿勢を整えるだけで、
気持ちが大きく変わるのです。

「押されたら嫌だな」

「動かされたらどうしよう」

という気持ちが、
不思議と薄れてくるのです。

「身体を変えることが、気持ちを変ていく」

このことが、
武颯塾で修練する大きな意義だと思います。

茂呂師範も普段おっしゃるのですが、
日常で人を殴ることなんてありません。

ですが武術の修練をすることで、
普段の気の持ちようが変わるのです。

今回女性が参加してくれたおかげで、
私も改めて修練の意義を感じることが出来ました。

次回6月の集中修練は30日の第五日曜日です。

心と身体のことに興味をお持ちの皆様のご参加を、
お待ち申し上げております。

P.S.

もっと多くの方に来て頂いて、
より幅広く学べる環境。

さまざまな取り組みをされている人たちが、
「脱力」というキーワードで交流できる場所。

武颯塾大阪支部と神戸修練会を、
そんな場所にしていきたいと思っています。

このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。

修練参加でも、質問でも何でも結構です。

ピンとくるものがあれば、
遠慮なくメールをください。

musou-tensei@eurus.dti.ne.jp

楽しみにしております!!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

太極拳において目指す身体の在り方が映像で見られます。

「太極拳・基本練功 第1巻 発勁体得 [DVD]」

「太極拳・基本練功 第2巻 内功推手 [DVD]」

「脱力」について興味のある方はこちらをご覧ください

武颯塾東京本部

武颯塾名古屋修練会

武颯塾大阪支部

武颯塾神戸修練会

明石~神戸で鍼灸・整体の往診をご希望の方はこちら
musou-tensei@eurus.dti.ne.jp

脱力・練気武颯拳についての参考にコチラもどうぞ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

自然にバランスを取る身体になる

こんにちは、ワタルです。

最近の修練テーマの一つが、

「自然にバランスを取る身体になる」

というものです。

$脱力~Reset Style(リセットスタイル)~-やじろべえ

武颯拳においては「養体(ようたい)」といって、
様々な姿勢において身体の安定度をチェックする修練があります。

押されたり、引っ張られたり、持ち上げられたり。

そういった外からの種々の刺激に対して、
どれだけリラックスしていられるかが、
養体の出来不出来の判断材料となります。

また、外圧を受けた時の意識や感覚の変化を認識することも、
この修練の大きな目的です。

傍目にはおそらくとても地味に映る修練ですが、
武颯拳の根幹をなす最重要修練と言っても過言ではありません。

修練をやりこんでいくにつれて、
その地味さの中に実は様々なドラマが展開していることに気づき、
より面白さがわかっていく修練でもあります。

ただこの修練の難しいところは、

「動かされなければそれで良い」

という落とし穴にハマりやすい点にあります。

例えば腕を上に持ち上げられるチェックにおいては、
広背筋を締めることでも腕は上がらなくなります。

しかしそれでは本来の意味での「養体」にはならないのです。

広背筋をはじめとした伸筋群を収縮させることでも、
目的とする方向に大きな力を出すことは可能です。

ですがそれはあくまで、

「個人の力」

でしかありません。

武颯拳において目指すべき、

「自然と調和した力」

とは全く別物なのです。

そこでまずは、
相手の力を感じて受け入れるところから始めます。

腕を持ち上げられるチェックにおいては、
一度しっかりと持ち上げられることが大切なのです。

その際に相手がどのように持ち上げているのかを、
自分の身体を通して詳細に観察します。

腕を持ち上げられている時に、
身体のどこがどのように動いているのか。

「腕が上がるとはどういうことなのか?」

という点について、
出来るだけ詳しく知りたいのです。

それが理解できるにつれて、
同じように腕を持ち上げられたとしても、

「重心を崩された」場合と、
「重心が安定している」場合があることに気づきます。

この、

「動かされているけど重心が安定している」

という状態が、

「バランスが取れている」

状態だと言えるのです。

もちろん養体修練としては、
相手の力で動かされたくはありません。

ですから次のステップとしては、

「バランスが取れて動かされない」

という状態を目指します。

ただそれだとどうしても、
「動かされない」という意識と筋力とが同時に働きやすい。

結果として、
筋力で耐えるという習慣から抜け出すことが難しいのです。

そこでまずは、
動かされるところから始めるのです。

なぜなら動かされた方が、

「バランスが取れた状態とはどういうものか?」

が感じやすいから。

この修練を繰り返していると、
ある感覚にいれば勝手に身体が楽な形を選ぶようになります。

それが、

「自然にバランスを取る身体になる」

ということなのです。

この身体になると、
武術の技も掛かるようになります。

相手の力とバランスを取りながら動くのですから、
当然といえば当然のことですよね。

もちろん整体や介護にも役に立ちます。

患者さんや利用者さんの身体の状態とバランスを取ることで、
その時々の状態に合った施術や介助ができるのです。

さらには様々なスポーツや芸事においても、
この「身体」でいることは必ず役立ちます。

武颯塾神戸修練会ではそんな、

「自然にバランスを取る身体になる」

ことを目指して、
日々修練をしています。

ぜひ一度、
体験に来てみてください。

きっと、
身体に対する認識が変わりますよ♪

P.S.

もっと多くの方に来て頂いて、
より幅広く学べる環境。

さまざまな取り組みをされている人たちが、
「脱力」というキーワードで交流できる場所。

武颯塾大阪支部と神戸修練会を、
そんな場所にしていきたいと思っています。

このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。

修練参加でも、質問でも何でも結構です。

ピンとくるものがあれば、
遠慮なくメールをください。

musou-tensei@eurus.dti.ne.jp

楽しみにしております!!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

太極拳において目指す身体の在り方が映像で見られます。

「太極拳・基本練功 第1巻 発勁体得 [DVD]」

「太極拳・基本練功 第2巻 内
功推手 [DVD]」

「脱力」について興味のある方はこちらをご覧ください

武颯塾東京本部

武颯塾名古屋修練会

武颯塾大阪支部

武颯塾神戸修練会

明石~神戸で鍼灸・整体の往診をご希望の方はこちら
musou-tensei@eurus.dti.ne.jp

脱力・練気武颯拳についての参考にコチラもどうぞ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5.12武颯塾大阪支部セミナーレポート

こんにちは、ワタルです。

今日は先日武颯塾大阪支部にて行われた、

「脱力で解く、勁力の発揮」

というタイトルのセミナーについて、
レポートを書きます。

$脱力~Reset Style(リセットスタイル)~-5.12武颯塾セミナー

参加者は全部で29名。

身体を動かす内容だったので、
これが会場のキャパシティ一杯の人数だったと思います。

消防関係の普段身体を鍛えている人から70代の女性まで、
幅広く参加されていたのが印象的でした。

そして始まったセミナー。

緊張した私のあいさつは横においてw、
まずは師範による勁力の説明から始まりました。

「筋力と勁力はどう違うのか?」

師範の説明は簡潔で分かりやすいですが、
それでも話だけでは実感がわきません。

そこで身体を使った実演に入ります。

その内容を紹介すると、

・三人組になり、真ん中の一人の両側から脇に手を入れ、
 二人で持ち上げるというチェック

・二人組になり、肩幅に足を開いてたった一人を、
 もう一人が横から水平に押すというチェック

・二人組になり、一人が前に差し出した片腕を、
 もう一人が肘のところで曲げるというチェック

・二人組になり、一人が前に差し出した両腕を、
 もう一人が手首のところでつかみ、
 つかまれた側が前に歩いていくというチェック

といったものでした。

最初は脱力の感覚をつかめなかった参加者も、
セミナーが進むにつれてその理解が増したように思えます。

あちらこちらで、

「あ、動いた!!」

「コレじゃないですか!?」

という声が聞こえてきました。

セミナー終了後に書いてもらった感想を読んでも、

「普段、筋力に頼って生活していることが分かった」

という内容のものが多かったです。

また、

「人の力の可能性を感じた」

というものもあり、
セミナーの主旨は多くの方に理解してもらえたと感じています。

特に今回は女性の師範が実演してくれたこともあり、
脱力による力の発揮が本当に誰にでもできるということが、
よりわかりやすい形で示せたということでしょう。

今後は「整体」という切り口でも、

茂呂師範による大阪でのセミナー

を開催して頂こうと考えております。

どうぞ楽しみにしていてください♪

P.S.

もっと多くの方に来て頂いて、
より幅広く学べる環境。

さまざまな取り組みをされている人たちが、
「脱力」というキーワードで交流できる場所。

武颯塾大阪支部と神戸修練会を、
そんな場所にしていきたいと思っています。

このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。

修練参加でも、質問でも何でも結構です。

ピンとくるものがあれば、
遠慮なくメールをください。

musou-tensei@eurus.dti.ne.jp

楽しみにしております!!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

太極拳において目指す身体の在り方が映像で見られます。

「太極拳・基本練功 第1巻 発勁体得 [DVD]」

「太極拳・基本練功 第2巻 内功推手 [DVD]」

「脱力」について興味のある方はこちらをご覧ください

武颯塾東京本部

武颯塾名古屋修練会

武颯塾大阪支部

武颯塾神戸修練会

明石~神戸で鍼灸・整体の往診をご希望の方はこちら
musou-tensei@eurus.dti.ne.jp

脱力・練気武颯拳についての参考にコチラもどうぞ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~