寝技と護身術

 

脱力トレーニングではよく、

寝技の形で練習をする。

寝技のメリットは、

立つことに必要な脚や体幹の筋収縮も、

完全になくせる点にある。

力を抜いて動く感覚、

カラダが流体である実感が得やすいのだ。

 

 

寝技トレーニングのもう一つの意味は、

護身術としての側面だ。

本当に自分の身を守りたいのなら、

中途半端に相手を攻撃するよりも、

とにかく逃げるべき。

寝技で学ぶのは、

どれだけ強い力で抑えられても、

カラダのどこかは動くということ。

動く部分を効果的に使って、

カッコ悪くてもとにかく立ち上がる。

護身術は本来、

こういう泥臭いものだと思う。

 

 

動画では、

馬乗りで両肩を抑えられた状態から、

相手をひっくり返している。

もちろん現実には両肩を抑えられはしないし、

こんなにキレイには返らない。

ただこの練習で知りたいのは、

肩と胸の力を抜いて流体になれば、

肩を抑えられはしないこと。

このように一見、

しっかりと押さえ込まれているように見えても、

自由に動ける選択肢はある。

それをカラダで学ぶことが、

脱力トレーニングの一つの意義かな。

 

 

人のカラダの触りかた

 

鍼灸学校に通ってて整骨院で勤めてる方が、

わざわざ京都から修練に来てくれてる。

彼はもちろん、

治療が上手くなるために来てる。

にもかかわらず、

私が教えるのは人を転がすようなことばかり。

(たまにはマッサージもやりますがw)

それでも彼は勤めている整骨院で、

患者さんからの評価が上がり続けているらしい。

 

 

こんなことを言うと文句を言われそうだけど、

カラダの触り方を知らない人が多い。

というか、根本的なところで勘違いしてる。

それは、

人のカラダを固体としてしか感じられないから。

自分のカラダも他人のカラダも、

固体の感覚で扱っている。

固体の自分が固体の相手を圧したり揉んだり。

力がぶつかって反発するのは当たり前。

 

 

けれどもみんな知っているとおり、

カラダの6割〜7割は水分で出来ている。

つまり固体か流体かで言えば、

より流体に近いわけだ。

なので本来、

人のカラダに触れる行為は、

流体の自分と流体の相手が触れ合うということ。

だから圧したり揉んだりする力は、

反発せずに浸透する。

 

この自分も相手も流体だという感覚を、

アタマの理解だけでなく、

カラダを通して体感、体得する。

そんなトレーニングをやっていれば、

マッサージの評価が上がるのは自然な成り行き。

だってそもそも、

触りかたが全然違うのだから。

もちろんマッサージ以外にも、

いろいろ役に立ちまっせ♪