こんにちは、ワタルです。
今日は、
「やめる」
ということについて書きます。
これは、
今の私たちの修練テーマです。
そしてこれを理解することが、
次のステップに進むための鍵となります。
今、自分が行っていること。
例えば立っていることや、
歩いていること。
これらを一度、
やめてみる。
立つという感覚、
歩くという感覚。
それがどういうものなのかが分かったら、
それ自体をやめてみるのです。
そうすることではじめて、
本当の意味で「力が抜ける」のです。
それは表面的な筋肉の力を抜くだけではなく、
もっと内側の力みを取り去るということ。
その為には、
今の自分の感覚そのものをやめる必要があります。
ですがここに、
脱力修練の難しさがあります。
何かをやめる為には、
それを行っているということを認識しなければいけません。
何かをしている自分を感じられるからこそ、
それをやめることができるのです。
したがって武颯拳の修練は、
どうしても地味な動きになります。
大きく派手な動きにおいては、
どうしても動きそのものに意識をとられてしまうから。
だからこそなんでもない動きを使って修練します。
例えば片腕を上げるといった動作。
この時の左右の感覚の違いを感じることで、
「腕を上げるために自分は何をしているのか?」
ということを認識する。
こういう自分にとって当たり前すぎることほど、
それを認識することが難しいのです。
だからこそ地味な動きの中で、
じっくり自分の身体と対話する。
身体の中で起きていること、
つまりそれは自分でしていることなのですが、
それをより明確に感じとる。
これが「やめる」ための前提となる修練であり、
「自分を客観視する」ことにもつながります。
冒頭に書いたとおり、私たちは現在、
このような修練に取り組んでいます。
実際に触れていただいた方には分かってもらえるのですが、
こんな地味な修練をすることが、
身体をうまく使えることにつながります。
さらに修練が進めば、
余計な思いや感情をやめることにも発展します。
私自身がこの段階にはいませんが、
そうなるだろうということは、
師範方を見ていれば理解できます。
脱力の可能性に触れてみたい方はぜひ一度、
修練会場に足を運んで下さい。
きっと、
今までにない感覚に出会えますから。
P.S.
もっと多くの方に来て頂いて、
より幅広く学べる環境。
さまざまな取り組みをされている人たちが、
「脱力」というキーワードで交流できる場所。
武颯塾大阪支部と神戸修練会を、
そんな場所にしていきたいと思っています。
このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。
修練参加でも、質問でも何でも結構です。
ピンとくるものがあれば、
遠慮なくメールをください。
楽しみにしております!!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
太極拳において目指す身体の在り方が映像で見られます。
「太極拳・基本練功 第1巻 発勁体得 [DVD]」
「脱力」について興味のある方はこちらをご覧ください
明石~神戸で鍼灸・整体の往診をご希望の方はこちら
musou-tensei@eurus.dti.ne.jp
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
RESETSTYLEでは、
脱力を基本とする武術的身体トレーニングを行っています。
一般的な武道においてイメージされるような、
先輩後輩の上下関係は一切ありません。
ただただ合気や発勁を使えるようになるための、
身体コントロール技術を楽しく学ぶための場所です。
当然、直接殴ったり蹴ったりすることもなければ、
怖いと感じた動きを強制もしません。
ご自分の出来る範囲で、
無理なくトレーニングに参加することが出来ます。
RESETSTYLEへはコチラから
このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。
dreamasabutterfly@gmail.com
ご連絡、お待ちしております!!
参考書籍はコチラ