「思考」「感情」「感覚」

「思考」「感情」「感覚」

少し前の記事で触れた、

「『実感』があるからこそ、『自我』が存在できる」

という仮説について、
さらに踏み込んで考えてみます。

そもそも、
『自我』とは一体何なのでしょう?

心理学的な正しい定義は残念ながら知りませんが、
大雑把な感覚で言うと、

「私が私である」

と認識する働きが『自我』である、
と言えるのではないでしょうか。

「『私』と『私以外』を区別する働き」
と言ってもいいかと思います。

この働きを形作るものは幾つか考えられますが、
主になるのは以下の3つだと考えます。

「思考」「感情」「感覚」

この3つが相互に影響しあうことで、
『自我』として存在するのです。

この3つの関係について思い切り簡略化した説明をすると、
以下のようになります。

1.身体内外の情報を「感覚」として知覚する。

2.知覚した情報に対する反応として、「思考」が湧く。

3.「思考」の内容に応じて「感情」があらわれる。

4.「思考」「感情」に合わせて身体状況が変化し、「感覚」が変化する。

5.変化した「感覚」を知覚して、さらに「思考」が湧く。

6.以下、繰り返す。

もちろん実際にはこんな単純なものではないでしょうが、
イメージとしては概念しやすいかと思います。

(以下、次回へ右矢印

P.S.

RESETSTYLEでは、
脱力を基本とする武術的身体トレーニングを行っています。

一般的な武道においてイメージされるような、
先輩後輩の上下関係は一切ありません。

ただただ合気や発勁を使えるようになるための、
身体コントロール技術を楽しく学ぶための場所です。

当然、直接殴ったり蹴ったりすることもなければ、
怖いと感じた動きを強制もしません。

ご自分の出来る範囲で、
無理なくトレーニングに参加することが出来ます。

RESETSTYLEへはコチラから

このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。

dreamasabutterfly@gmail.com

ご連絡、お待ちしております!!

参考書籍はコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です