「意識」のトレーニング

11月27日、武颯塾大阪支部で集中修練を行いました。

午前中の練気柔真法の時間に行った修練が、
「意識」について学ぶことに役立つと思い紹介します。

私個人の感想としては、

「刺激」に対する習慣としての「反応」から抜け出して、
自分の意識を自由に動かすという、
意識の「選択」と「集中」の修練だと感じました。

修練の形自体は単純なもので、
二人のうちの一人が相手の手首をしっかりと掴み、
掴まれた側がそれを動かすというものです。

もちろん、今までの筋力発想から離れて、
力を抜いて動かすことに変わりはありません。

ただ、師範からの指示がこれまでのように、

「肩・胸の力を抜いて重みを流しなさい」
「肘を動かしなさい」
「合成重心を知覚しなさい」

といったものではありませんでした。

もちろん、上記のようなやり方でも、
相手をスムーズに動かすことはできます。

腕の筋力主体で動かすことに比べれば、
断然軽々と動きます。

ですが、今回のやり方は、
「全くの自由」に動く感覚に近いです。

相手の抵抗が、
本当に自分の「力」になります。

受け流すのでも、
方向を変えるのでもありません。

相手の「力」を自分の「力」とするのです。
そのための師範の指示とは。

「掴まれた感触だけになって、その感触が動けばいい」

言うは易しです(笑)

やってみるとわかります。
とても難しいです。

いきなり「掴まれた感触だけ」に集中しても、
なかなかうまくいきません。

そこで、
ステップを一つ増やすことにしました。

掴まれた部分以外の身体全体を感じて、
それを「消していく」のです。

この「消していく」という意識の作業が、
「脱力」の重要な部分ではないかと思います。

身体全体がある程度意識から消えた時に、
「掴まれた感触だけ」が残ります。

これが「動く」のです。
「動かす」のではないところが難しいですね。

「相手を感じている自分を感じる」

というアドバイスをいただきましたが、
それも難しい(笑)

ただ、上手くいくと、
本当に抵抗なく相手が動きます。

自分の感触としても、
「掴まれている皮膚」と「地面」が直接つながります。

常時このような身体でいられれば良いのですが…。

それはさておき、
この修練において重要なことは、

「刺激」に対して「反応」させられている状態から一度自由になり、
その自由な状態で「刺激」を認識するという意識の働きだと思います。

それを「身体」というもっとも物理的な次元で行うことで、
より実際的な意識のトレーニングになるのです。

全体を感じる

今日は、身体に対する意識の持ち方について、
「身体全体を感じる」ということをテーマに、
練気武颯拳の修練を通して考えていきます。

練気武颯拳の修練において、
最も基本となるのが「養体」というものです。

ある姿勢を取った時に、
身体の一部に負荷をかけてもらいます。

普段は立った姿勢で行いますが、
座った姿勢や寝た姿勢でも同様に行います。

「養体」修練の進み具合は、
「負荷に対してどれだけ力を抜いていられるか」を目安とします。

例えば、一人が肩幅に脚を開いて立っているとします。
そしてもう一人が、それを横から押します。

$練気武颯拳&東洋医学でFreeな心と身体♪

この時に、
最初は押されたところを押し返そうとします。

次に、「力を抜きなさい」と言われることで、
相手の力をいなすようになります。

いなすのが上手になると、
それなりに押されなくなります。

ただ、それでは「養体」の修練とは言えません。

「養体」修練の目的の一つとして、
「全体を感じる」ということが挙げられます。

私が実感できる段階(第一段階だと思います)においては、
「自分の身体全体を感じる」ことを意識します。

実際に上の写真のように押されてみるとわかるのですが、
ほとんどの場合「自分の身体全体」は感じられません。

押された側の肩やわき腹と、
反対側の足くらいしか感じられなくなります。

そして当たり前なのですが、
「感じられない部分」は「使えない」のです。

そのため、「感じられる部分」にのみ、
さらに力を入れて耐えようとする。

その結果、余計にそこに意識が集中して、
他の部分を感じられない。

まずはこの悪循環から抜け出したいのです。

押されたところは嫌でも感じるので、
そこは放っておいて身体の他の部分を感じてみる。

そして、感じた部分の力を抜いていく。

そんな修練を繰り返すことで、
「自分の身体全体」で力を受け止められるようになります。

身体のどの部分に負荷がかかっても、
それを身体全体の力を抜いて受ける。

すると、相手の力が「地面」へと流れていくことに気づくのですが、
それはここでは置いておきます。

まずは、自分の身体において、
「部分」から「全体」へと意識を広げるのです。

この意識の変化は、自分の身体感覚としても感じられますし、
触れている相手にも感覚の違いとして感じられます。

私自身の感覚で言えば、
身体が半透明になり、抵抗感が薄れてきます。

そして修練が進むことで、
さまざまな外圧に対して、

「強い力で対抗している」

のではなく、

「そもそも影響を受けないものだ」

という感覚に近づけると思います。

さらに次の段階としては、
「押してくる相手も自分の一部として感じる」

という修練があるのですが、
私自身がそれを自分のものにしておりませんので、
ここでは控えておきます。

まずは、

「自分の身体全体を感じる」

そのために、

「感じている部分の力を抜く」

ということを意識してみましょう。