2011.10.23修練日誌

2011.10.23修練日誌

10月23日、武颯塾大阪支部における集中修練の内容は以下の通りでした。

練気柔真法

力を抜いて手を上げる。
まずはそれだけ。

その時に自分の身体の中で起こっていることを、
しっかりと感じる。

修練の中では、

「肩や胸の力を抜いて、肘を落とすことで手が上がる」

と指導されます。
そのこと自体は多くの修練性が理解しているところですが、

「では、その時身体の中では何が起きているのか?」

ということを正味感じてみようというわけです。
これは、人によって異なります。

なぜなら、それぞれの修練の度合いによって、
認識できるものが異なるからです。

もちろん、身体の中で起きていることに無駄がないほど、
力の伝達はスムーズに行われます。

だから、身体の中を整えるということはもちろん修練の目的であり、
何を認識できているのかという点が重要な修練の指標となります。

ただ、それと同じかそれ以上に大切なことが、
この修練にはあると思いました。それは、

「自分の身体に意識を向け続ける」

ということだと思うのです。

自分の身体に起こっていることをしっかりと観続ける。これは、

の中で茂呂師範が宗師範から言われた、

「武術は極限的な客観視」

という言葉にある「客観視」の修練になると感じるからです。

まずは自分の動きの中で、
自分自身を客観視する。

次に、相対での物理的・精神的ストレスを受けている中でも、
自分を客観視し続ける。

そして、自他を共に客観視できるよう、
修練を進めていくのだと思います。

練気柔真法の修練自体は、
ここから仰臥位や立位で腕を押される修練へと進みました。

いずれの修練も、

「自分と相手を客観視する」

という観点でとらえることで、
より「脱力による力」を感じやすいと思いました。

練気武颯拳、練気杖術の修練については次回に書きます。

(以下、次回へ右矢印

P.S.

RESETSTYLEでは、
脱力を基本とする武術的身体トレーニングを行っています。

一般的な武道においてイメージされるような、
先輩後輩の上下関係は一切ありません。

ただただ合気や発勁を使えるようになるための、
身体コントロール技術を楽しく学ぶための場所です。

当然、直接殴ったり蹴ったりすることもなければ、
怖いと感じた動きを強制もしません。

ご自分の出来る範囲で、
無理なくトレーニングに参加することが出来ます。

RESETSTYLEへはコチラから

このブログを読んで興味をお持ちでしたら、
ぜひ、ご連絡ください。

dreamasabutterfly@gmail.com

ご連絡、お待ちしております!!

参考書籍はコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です